fc2ブログ
プロフィール

とっち

Author:とっち
お山の森の木の学校のスタッフのとっちです!
とちのみでできています!
よろしくおねがいします!

アクセスカウンター
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

7月18日 天候雷雨 気温21℃(午前9時現在) 

昨晩から雨が降り続いていますが、時々猛烈な降り方になります。今のところ、被害はありませんが、大雨洪水警報が出たままです。時々雷も鳴っています。
170718 今日の雨
時々周りが白くなるくらいの雨が降っています。

170718 科学館脇
雷も頻発、寒気の影響もあるのでしょう。気温は21℃ 蒸してはいますが、涼しい日です。

170718 本流の水量2 170718 本流の水量
本流(三階滝沢)の水量及び濁り具合はこの程度。今のところ中ノ沢川は暴れるほどにはなっていません。ひどい時は水がこの橋を乗り越えてきます。

そんな中、森の中は?
170718 タマゴタケ1
顔を出したばかりのキノコが倒れたり溶けたりしています。きのこにとってもこの雨は受難の雨。
170718 タマゴタケ3
根元から倒れています。
170718 タマゴタケ2
せっかく出てきたのに溶け始めてます。
これらは今の時期に発生するタマゴタケ。一見毒キノコのようですがとてもおいしいキノコです。学生時代に網の上に載せて、炭火で焼いて食べてみました。いくら図鑑で毒ではないと書いていても、いざ食べるとなると勇気がいる、そんな姿のキノコです。
でも、このきのこは森の木々と共生する菌根菌の仲間で、木にとっては大事なパートナーです。

同じ赤いきのこでもこっちは食べてもおいしくないキノコ。毒ではないらしいのですが、味は辛いそうです。
170718 ベニタケ科2
ベニタケ科 ドクベニタケ 
名前にドクとつきますが、辛くておいしくないということで、たいした毒性はないということです。
170718 ベニタケ科1
このきのこも強雨にたたかれて倒れています。
ベニタケ科の仲間のきのこも樹木と共生する菌根菌です。
これらはコナラの中にアカマツが混じる林床にありました。

この時間、弱いながらも雨が降り続いています。町内の常浪川では既に氾濫危険水位に達しているとのこと、何事も無く済むことを祈っています。

明石浩見

7月8日 天候快晴 気温21℃ (午前8時30分現在)

おはようございます。 今日は五頭稜線がくっきりと望まれる快晴の天気。週初めの大雨の被害も無く穏やかな日をむかえています。170708 五頭稜線

ここにきて雑草の伸びが速くなってきました。科学館周辺も歩きにくくなってましたが、ボアンティアの方が刈ってくれました。
草刈りの季節は暑いのが普通。これからが除草の本番です。
170708 科学館
建物の前に生えている木はタラノキです。毎年大量の実をつけるため、その下はタラノキの芽生えだらけになります。とげが無ければありがたいのですが、とげだらけで少し触れただけで痛みを感じてしまいます。しょうがないので小さなものは刈られてしまいます。
科学館脇はタラノキの天然下種更新実験地になっているのです。

今週はあちこちに飛び歩いて、ブログの更新が滞ってしまいました。
明石浩見

梅雨空 7月1日 天候くもり 気温21℃ (午前8時現在)

昨晩から雨が降ったり止んだり、時々強く降ったりもしました。この時間は曇りの梅雨空、生暖かい風が吹いていつ雨が降ってきてもおかしくない空模様です。
170701今日の空
五頭の稜線はすっぽりと雲の下。今にも雨が落ちてきそうです。梅雨前線が少し上がっているせいか生暖かい南寄りの風が吹いています。本格的な梅雨に入りました。

170701 クリの花
梅雨の時期はこの花。 クリの花が全開、元気を出してきます。

数少ない花の中、ドクダミがあちこちに咲いています。
170701 ドクダミ

170701 マメコガネ
マメコガネがワラビの葉に群がってました。

170701 科学館玄関
森林科学館の玄関先には所狭しと材料が積んであります。子供たちのための大切な木工材料なので雨ざらしにするわけにはいきません。来館者にはご不便をおかけしますが何卒ご了解ください。木材の乾燥にとってはこの時期が最も大変な時期です。うまく乗り越えないと皆菌の餌食になって変色、腐食が出て強度が低下してしまいます。
明石浩見

6月2日 今日は朝から雨になりました。気温15.5℃

今朝の森林科学館周辺の様子です。
170602 今朝の森林公園2
今にも雨が降り出しそうな雲行きの中、ほんの少しの晴れ間を見計らって撮影してきました。
170602 今朝の展望台
展望台にも霧がかかっています。
170602 今朝の森林公園1
当然、五頭の稜線は雲の中です。明日はここを起点にした五頭一周登山のイベントがあります。明日の天気が危ぶまれます。

170602 ニセアカシア
既にニセアカシアの花が咲き出して、樹木の花も中盤を迎えました。

170602 トチノキ芽生え1 170602 トチノキ芽生え2
科学館裏のトチノキの芽生え トチノキは直径3センチくらいにまでなる大きな実をつけます。その実からの芽生えは一気に30㎝以上になる力を秘めています。でも、問題は自分の子房の養分を使い果たした後です。しっかりと見守っていきたいと思います。

今日は専門学校生に樹木医学の実習指導があります。準備が忙しいのでこれくらいにして、その様子を夕方以降に再度アップしたいと思います。

6月2日 天候 雨時々くもり 気温15.5℃(午前7時30分現在)
明石浩見

まきまきまきストーブ

さて、スタッフのとっちでございます。



木の学校では冬場の木材の乾燥に薪ストーブをつかっています。

これがとっても優れもの。

木の乾燥以外にも、古い端材や製材ででた木くずなどをぜんぶ処理できるというメリットが。

しかもあったかい。



一石三鳥です。



肝心の作業場に暖気がこないのが難点ですけれども( ノД`)
1701282.jpg

170128.jpg



明日は樹木観察会があります。

たくさんのご応募ありがとうございました!

お天気もよさそうでよかったです。

おしるこ、つくるぞっ!




スタッフ・とっち